店蔵、鐘つき最中:埼玉県川越市

小江戸川越の蔵造りの町

去年の夏の盛りに川越市に行ったことがありました。その時はリュックサックを背に歩き回ったので、食べ物は煎餅くらいしか買って帰ることができませんでした。今回は冬でしかも車移動だったので、さいたま市に行ったついでに川越まで最中を買いに行ってきました。

夏でも冬でも川越蔵造りの町並みは観光客でいっぱいです。すれ違う人々からは中国語や韓国語が聞こえ、ヒジャブを着けた中東の女性もいます。なかには和服を着てそぞろ歩く日本人のグループも。何かの店にずらりと並んだ行列を横目に、一番街に面した店と時の鐘のすぐ横の店の2軒に向かいました。

店の外観がパッケージに描かれたくらづくり最中は店蔵の形で、粒はつぶし気味の硬めの餡です。時の鐘が描かれた鐘つき最中は甘めの餡で、両方ともしっかりした厚めの皮種です。

大火の経験を活かした街づくり

川越は商人の町として発展していましたが、明治26年(1893年)に大火事に見舞われました。全財産を失った商人もいたそうですが、その時焼失を免れたのは蔵でした。火事に強い町を造ろうということで、皆で助け合って蔵造りの町としての再建に取り組みました。伝統的な造りにレンガや大谷石を組み込み、黒漆喰で仕上げた店蔵は、川越独特の景観を作り出すこととなったのです。

蔵造りの町並み

時の鐘も大火の後に再建したもので、9時から18時の3時間毎にゴ~ンという鐘の音を聞くことができます。川越には店蔵が建ち並ぶ一番街や時の鐘の他に、駄菓子店が並ぶ横丁もあります。また、川越氷川神社や喜多院、川越城本丸御殿などの他、大正時代の洋館などもあり見所満載です。季節のイベントも充実しているようで、観光客が多いのもうなずけます。

くらづくり最中 店蔵

くらづくり本舗(一番街店) 埼玉県川越市幸町2-16 049-225-5252 無休 1個110円
川越市内だけでも支店が15店舗あり、福の字が付いた福蔵という最中のほうが有名なようです。スイートポテトやパイなどさつま芋の和洋菓子もいろいろあります。

鐘つき最中

福呂屋 埼玉県川越市幸町15-1 049-222-1103 月曜定休 1個150円
時の鐘のすぐ隣。2階は和風カフェになっていてかき氷やあんみつなどが食べられます。1階の和菓子店にはさつま芋のきんつばやパウンドケーキもあります。