伊予路真珠もなか:愛媛県宇和島市

67.伊予路真珠もなか

リアス式海岸が育むもの

新居浜市の次は西条市で断層最中を購入の予定だったのですが、残念なことに今年の春に閉店してしまいました。高齢になってもういいかなと思ったそうです。次に大洲市に行ったのですが、予定していた最中は鵜飼の季節の夏限定とのことなので、いずれ取り寄せしてその時の様子と共に紹介することにします。

さて、宇和島市にやって来ました。まずは宇和島城へ。宇和島伊達家が建てた天守は現存十二天守のひとつですが、城の縄張りは藤堂高虎によるもので、幕府隠密をも欺いた五角形です。駐車場がある北側ではなく、現存する薬医門では最古ではないかという上り立ち門から登城しました。高虎時代の石垣など眺めながら天守へ。かつては海城だったという景色を想像してみました。そんな宇和島のリアス式海岸では真珠の養殖が盛んです。

67.伊予路真珠もなか

阿古屋貝の形の皮種にはうわじまの文字と真珠の養殖筏が表されています。封を開けた途端に磯の香が広がり、程よい甘さの白餡は混ぜ込んだ青のりで緑色になっています。小豆餡の最中とは趣が異なりますが、青のりの違和感はさほどありません。

南予の牛鬼(うしおに)

宇和島城天守の入場券には、城を背景に角の生えた赤い動物が描かれています。頭は鬼、胴は牛、尾が剣の牛鬼(うしおに)です。竹の骨組みにシュロの毛を被せたものと、赤い布を被せたものがいて、邪気を払いながら祭りの神輿を先導します。実物が道の駅きさいや広場の牛鬼館で展示されているとのことで見に行きました。隣には真珠館があり、地場産品の売り場では揚げたてのじゃこ天を食しました。

67.宇和島の牛鬼(うしおに)

宇和島でもうひとつ有名なのが闘牛です。年に4場所が開かれるそうで、駅近くの土産物店には闘牛テーマの品が売られていました。牛鬼の民芸品が気に入ったのでみかんジュースと共に購入。あとは、牛鬼祭りのクライマックスとなる和霊神社にちょこっと立ち寄り、夕食には宇和島鯛めしと、盛りだくさんの宇和島でした。宇和島伊達家に興味がある人には伊達博物館や天赦園もあります。

伊予路真珠もなか

吉弘菓子舗 愛媛県宇和島市本町追手1-3-22 0895-22-2135 不定休 1個200円
城の東南の角から100mほどクランクして行きます。宇和島の郷土菓子で、みかんの蜂蜜を皮と白餡にたっぷり使った密饅頭の店です。駐車場はありませんが、短時間なら店の前に停めても大丈夫そうです。